1/23-1/29の結果

今季最強級の寒波が押し寄せて来た週の前半~半ば。

徳島では滅多に体験する事の無い、最低気温は氷点下に達した極寒期間。

日中も強烈な(12m/sとか)北西風が吹付け、みるみる気温は降下。

そんな中でも、日課のZ2ペース走のワークアウトはやっていた。

そう言えば何かで「同じ強度ばかりじゃ身体が順応するだけで、強化されない」って読んだ記憶が有るなぁ。

 

1/23-1/29の結果

1/23(Mon)

"寒くなるぞ"ってな天気予報は既に報じられていて、まだマシとは言え段々と寒くなってきた。

職場では相変わらず置物と化して、サッサと脱社してZWIFT。

一日の中で家に居る時間が楽しいと感じるのは、とっても幸せな事なのかも知れない。

週の前半なので、未だ元気!

Classification: Base

PWR/HR:1.38

Efficiency Factor:1.4

Decoupling: 0.6%(?)

 

1/24(Tue)

月一の報告会が有った。

残念な事に実験の結果をバッと並べた時に、思い入れや現状のしがらみが先行してしまい、結果やデータをどう使うか等の未来思考的なビジョンが偉い人には無さそうだと分かった。 船頭がポンコツじゃ、残念ながら漂流するわな。

お昼過ぎからビュンビュンと北西風が吹き始め、朝よりも夕方の方が気温が低い日。

てか、18時の気温が氷点下って…。

おまけに奥様は翌日人間ドックなのだけど、恐らく積雪&凍結で車は危ないので受診する病院近くのホテルに宿泊の為不在。

この日の夕食、翌日の朝食、昼食は準備しなきゃならず、色々大変。

でもZWIFTは楽しい時間でもあるので、いつも通りのワークアウトでゆるっと乗った。

intervals.icuを見ていて不思議だったのだが、前日と言いこの2日間はデカップリングがやたらと低い。

通常はワークアウトの後半に掛けて心拍数が上がると思うのだけど、逆カーディアックドリフトが起きている気がする。

気温が低いのが起因しているのか、寝不足気味なのが影響しているのか?

氷点下でもローラ回すと汗だく!

Classification: Base

PWR/HR:1.36

Efficiency Factor:1.38

Decoupling: 0.5%(?)


1/25(Wed)

今季最強級の寒波が本気出してきた。

朝出勤する時には路面に雪が薄っすらと積もっていた。

滑りまくるとか、大渋滞発生とかの話しは聞かなかったので、交通の麻痺とかしていなくて良かった。

ただ夜通し爆裂風が吹き荒んでいたので、風の音が煩くて殆ど眠れなかった。

そんな寝不足での仕事は調べ物が山盛りで、頭はぼーっとするし目がチカチカしてた。

人間ドックが終わった奥様が夕食を作ってくれていたので、有り難く頂戴していつも通りZWIFTでいつも通りのワークアウト。

intervals.icuを見ると、相変わらずデカップリングの数値が低い。

気温や水分の状態によっても影響を受ける数値みたいなので(心拍数がそれらの影響受けやすいと思うし)、あまり気にしなくて良いか。

気持ち的にはTour de Zwiftでも参加したかったのだけど、生憎スタートに3分間に合わず。

身体の調子が分かるくらいには連続して実施中のワークアウト!

Classification: Base

PWR/HR:1.41

Efficiency Factor:1.42

Decoupling: 0.8%(?)

 

1/26(Thu)

前日とは打って変わって、仕事は肉体労働的な実験をやっていた。

お風呂上がりのイナーメオイルを使ったマッサージが習慣になり、毎日のローラーもZ2でウォームアップ&クールダウン合わせて1時間のワークアウトなのでそれほど疲労しない筈だけど、そろそろ身体(特に腰、太腿周り)がダルくなってきた。

それでも取り敢えずSystemSixに乗ってZWIFTしたいと思うので、Apple TV起動して何をしようか迷う。

いつものZ2ペース走ワークアウトでも良いのだけど、少し変化が欲しかったのでイベントを眺めていた。

レースばかりだしTdZはスタートしてしまったので、ペースパートナー(C)のYumiさんとライドする事にした。

スタートして直ぐに「今日は特にダメな日だ」と感じた。

脚がダル重いし、腰~お尻周りも疲労しているのが分かる。

上りでZ4以上で踏んでいるのに、脚が焼き付くだけで心拍数が上がって来ない等、疲労が蓄積している時の現象がチラホラ。

どうにか2.9W/kgで走る集団にしがみつくのが精一杯だった。

出力的にはいつも通りだけど、精一杯踏んでこんなモン!

Classification: Threshold

PWR/HR:1.43

Efficiency Factor:1.46

Decoupling: 6.2%

 

1/27(Fri)

朝、起床した時にも腰~お尻~太腿に疲労感と言うか重さと、筋肉痛っぽい僅かな痛み。右足の膝のお皿近辺もちょっと痛いので、寒い中踏んでしまって負担が掛かったのかな。

知らない内にサドルが下がっている可能性もあるので、確認しないといけない。

帰宅後のZWIFTはアクティブ・レスト。

フルレストでも良いかなと思っていたのだけど、翌日は乗れそうに無いけど、しっかり乗れるほど元気じゃないので、”一週間のクールダウン”的に。

いざスタートしてみると、全然集中できなかった_| ̄|○ il||li

短い上りではガツンと踏んで千切ってしまうし、平坦でもいつも通り(2.9W/kg)ちょっと上で踏んだら千切ってしまったりとか…(;´Д`)

1時間回したいと思ったけど、一定ペースで回せない自分に腹が立って50分で止めた。

アクティブ・レストでペースパートナー(C)Cocoさんとライド!

Classification: Threshold

PWR/HR:1.42

Efficiency Factor:1.48

Decoupling: 7.5%

 

1/28(Sat)

フルレスト。

朝から雪が舞う中、職場の先輩にお米を頂きに出かけたり、ついでに教えて貰った新鮮な魚介が美味しいお店で牡蠣をGetしたり。

(夕食は我が家で初の牡蠣鍋に決定(о´∀`о))

髪の毛切って貰う予約も入れていたし、睡眠の質も激烈に低かったので(殆ど眠れてない(;´Д`))、休まなきゃダメだなって事で。

 

1/29(Sun)

相変わらず最低気温は0℃付近でクソ寒い。

前日はノーライドで回復したはずなので、朝からいつものZ2ペース走ワークアウト。

ルートは未完走のTour of Fire and Ice(だったかな)。

7時半過ぎから始めたのだけど、未だ寒い時間なのでウォームアップ中はフリース着ていた。

ウォームアップを終えても未だ身体が温まっていなかったので、メインメニュー(215W, 2.9W/kgで一定)に入ってからも10分くらいフリース着たまま回していた。

暑いと思ってフリース脱いだ時には割と汗を掻いていて、フリースは洗濯物行き決定。

前日はノーライドだったのでフレッシュな脚だし、特に何もなく終了。

ただ、上体を深く倒す事を意識すると臀筋を主に、上体を起こして上ハンを持つ様にする程ハムストリングスを主に使う様になると気付いた。

このワークアウトじゃAlpeは半分くらいしか上れない!

いつものZ2ワークアウトだと、Aple du ZWIFTは大体半分くらいしか上れないことが分かった。

僕のZ2ペースだと、90分〜120分のワークアウトを選ばないと、完登は無理っぽい。

いつも通り!

Classification: Base

PWR/HR:1.41

Efficiency Factor:1.42

Decoupling: 2.3%

 

今週もパワーはZ2で乗れた。

ボリュームははっきり言って全然足りていない気がするけど、身体や予定と相談しながらなのでまぁ仕方ないかな。

今週の結果!

心拍数ゾーンはテンポ(Z3)が滞在時間長く、次いでZ2>Z4てな順番。

心拍数ゾーンZ3はどうやら持久力向上の効果が見込めそうなので、やっぱりこの辺りで身体の基礎を作っておかないと、その上のゾーンは叩け無さそう。

虚弱オジサンだけど、自分の身体で実験するのも面白いな。