2月の方針

2月も既に2週目の半ばに差し掛かろうとしているタイミングで、「今更何を言っているんだ」感が果てしないですが、取り敢えず…。

 

これまでZWIFTはその日の気分でイベントやワークアウトを選んで、ローラー回していました。

ただ、以前挑戦した"4wk FTP Boster"などを見ても、やっぱり構造的ワークアウトと言われるように、考えて作られているのだなと感じました。

個人的には4wk FTP BoosterでFTPが向上したと言っても過言ではないと思っています。

て事は、一定の期間毎にワークアウトを考えたほうが良いのではないかと思いました。

そんな事を思いながら、昨夕もZWIFTしました。

f:id:dekaketemasu:20220208133229j:plain

習慣化、大事!

 

「冬の間はベーストレーニングが大事」って言うのを良く見聞きしますが、一体"ベーストレーニング"って何?と言うのが正直な感想です。

更に深堀りしていくと、L2で長時間とかL3で長時間など。

良く目にするのは"Carson"などでお馴染みのSSTじゃ無いでしょうか。

色々な考え方や研究などがされているみたいですが、僕は2月はL2で1時間を続けてみようかと思っています。

本当はもっと長時間回した方が良いのでしょうが、仕事終わりで集合住宅住みって環境的にも1時間が良いところかなと思いまして。

どうやら 高強度:糖質代謝、 低強度:脂質代謝 と代謝のメカニズムが運動強度によって変わる模様。

高強度でガツンと身体にダメージが蓄積すると、食べて回復しようとする本能が働くと考えました。

なので昨日からL2ばかりの低強度で回そうかなと。

f:id:dekaketemasu:20220208134126j:plain

サボって無いです!

TSSは低いのに、いつも通りのカロリー消費量。

僕はレースに出るわけでも無いですし、COVID-19が猛威をふるう今のご時世、残念ながらグループライドも余り開催されてはいないみたいなので、少し自分で考えて取り組んでみようかなと。

仮説が違うと判断出来た時点で、別の方法をとれば良い訳だし色々やってみるのが大切かなと思いまして。

何か指標があると判断しやすいと思いまして、取り敢えずは

平均パワー/平均心拍数 を用いようかと思っています。

2/7(昨日)の値ならば、169w/133bpmなので1.27w/bpm

この数値が大きくなるほど、成果は出ているのじゃないかと仮定しています。

因みに2/1はと言うと、192w/150bpm=1.28w/bpm

ほぼ同じ数値なので、6日間くらいワークアウトしただけじゃ効果は出ないって事ですかね。

取り敢えずは今月末まで継続して、効果がある様なら来月も続けたいと思います。

とは言ってもL2ばかりでは偏ってL4以上が踏めなくなるのは明らかなので、週に1日か2日はL4以上も踏んでおくつもり。

 

L2ならば最近SST強度が踏めなくなっている僕でも嫌にならないですし、継続していけそうなのが嬉しい所。

さて、どんな結果が待っているんだろう?