星越峠

風も微風で路面もDryな徳島。

気付けば前回屋外を走ったのが11月3日で、それ以降はずっと室内でZWIFT。

昨日ZWIFTやった時もどうも集中出来なかったし、そろそろ屋外を走りたかったので今朝は星越峠へ行ってきました。

本当は神山辺りで終わりかけの紅葉を愛でたかったのですが、12月に入り車の数も増えて事故も多くなっているみたいなので近場で我慢。

久し振りの実走は短くとも気持ちよかったです(о´∀`о)

事故が多くなると分かっていて、長時間リスクに晒されるのは今の僕には天秤に掛ける必要が無いと思っています。

 

て事で、朝食は昨日の夕食の残りを食べて、コンタクトレンズを装着。

概ね今日もすんなり入ったのですが、右目に入れた時に上瞼側に丸まってしまったのがトピックかも。

先日眼科を受診した際に今使っているコンタクトが僕の目に合っていない様で、試着させて貰ったクーパービジョンのコンタクトが違和感有りませんでした。

今使っているのが残り1組なので、その後はクーパービジョンのコンタクトにしようと思っています。

さて今朝は温かい(最低気温6℃)とは言っても前回外を走った11月上旬とは訳が違うので、冬ver.に装備を変更。

 

【12/12(Sun)のウェア】

キャップ:mont-bell サイクルワッチキャップの前モデルのビーニー

ネックウォーマー:Sportful ネックゲイター

ジャケット:ASSOS Milet Winter Jacket Ultraz

ベースレイヤー:mon-bell ジオラインExp.

グローブ:シマノ Windstopper® サーマル リフレクティブ グローブ

ビブタイツ:ASSOS ディープウィンタービブタイツ【LL.milleTights S7】

ソックス:FOOTMAX ウィンターソックス

シューズカバー:Pearl Izumi ウインドブレークサーモシューズカバー

 

上記装備でサイクリング。

結構ガッチリ目の冬装備なのでペース上げると暑そうですが、汗抜けの良さも流石はASSOSです(๑•̀ㅂ•́)و✧

鳴門方面へと走り出し、星越峠を目指したのですが、いつもとは違うコースを走りました。

コレがアタリでして、星越峠前の交差点までは全く車の通らない(通れない)細い道を走っていたので、とても快適で安全でした(о´∀`о)

星越峠の交差点近くは大谷焼の窯元が集まる場所なので、雰囲気の良い”焼物の里”な感じが良いです。

f:id:dekaketemasu:20211212124748j:plain

大谷焼の窯元、雰囲気良いです

別に急いでいるわけでもないし、のんびりと知らない細い道を走って行けるのも自転車ならでは。

↑の後ろ側(リアタイヤ側)が星越峠入り口の方向なので、交差点渡って緩々と上り始めます。

 

久し振りに走る屋外ですが、木々が赤や黄色に色付いてとても綺麗。

川の音や鳥の囀りを聞きながら走るのもやっぱり気持ちが良いものです(о´∀`о)

連日部屋でローラー台に乗っているので、以前よりは少しだけ余裕が出てきまして、今朝位の緩〜い強度ならそれ程息も上がらずに済むようになりました。

最後の50mだけダンシングして登頂したら、今日の頑張りは終了。

f:id:dekaketemasu:20211212125525j:plain

Garminでは”1℃”の表示

頂上付近はGarminによると、"1℃"との事。

「そこまで寒いかな〜?」て感じですが、確かに鼻や頬はピリピリします。

多分3℃~4℃じゃないのかなとは思うのですが。

f:id:dekaketemasu:20211212125800j:plain

切り通しが峠っぽい

ジャーっと下って、鳴門市内を抜けて帰宅。

帰宅してSTRAVA見て気付いたのですが、どうやらパワーメーターの電池が切れたらしく、星越峠で停まって以来パワーとケイデンスの信号をロストしていました。

帰宅してCR2450を新しい物に入れ替えたら、iPhoneのアプリでしっかり認識してたので良かった。

ただ、愛用中のGarmin 820Jですが、いよいよバッテリーのモチがヤバくなってきました…(;´Д`)

まだまだ頑張って貰わないとイカンので、どうにか使い続けますがね。

それにしても久し振りに屋外を走れて、朝からとても気持ちの良い日。

やっぱり外を走ってこそSystemSixの爽快さが堪能出来る訳で、車の少ない安全なコースを開拓したいなぁ。